運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-03-19 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

ウエート更新については、新旧データ接続検討ワーキンググループなど、統計委員会における一連議論の積み重ねの中で、統計利用者ニーズわかりやすさ等観点から、サンプル入れかえと同時におけるウエート更新も、同様に、今回の遡及改定しないという対応に至ったものと私は聞いて承知をしております。  

根本匠

2019-03-19 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

根本国務大臣 お尋ねウエート更新、重みづけですね、ウエート更新については、新旧データ接続検討ワーキンググループなど、統計委員会における一連議論を積み重ねて、その中で、統計利用者ニーズわかりやすさ等観点から、サンプル入れかえと同時に行われるウエート更新も、同様に、今回の遡及改定しないという対応に至ったものと承知をしております。  

根本匠

2019-03-19 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

その後、統計委員会検討の場が移りまして、平成二十八年の六月から九月に行われた新旧データ接続検討ワーキンググループなどにおいて、標本交代による新旧ギャップへの対応としては、過去の値を補正することなく新旧計数をそのまま接続する、また、全数調査などベンチマークとなるもの、真の値が存在する場合には、それを利用して数値を滑らかに遡及改定する等の考え方を示されたものでございますので、厚生労働省としては、今申

藤澤勝博

2019-03-18 第198回国会 参議院 予算委員会 第11号

参考人北村行伸君) 私、平成二十七年以降、毎月勤労統計の担当をしておりまして、その中で、二十八年に統計委員会新旧データ接続検討ワーキンググループというのがございまして、その中でベンチマーク更新についての接続についての議論は一応いたしております。それはただ、毎月勤労統計を含むローテーションが入ってくるような統計について全般的な議論をしたということですけど。

北村行伸

2019-02-28 第198回国会 衆議院 予算委員会 第14号

西村委員長もおっしゃられたパネルなんですが、確かに、今、根本大臣は、新旧データ接続ワーキンググループについて言及されました。確かにこれはやっています。統計委員会下部組織です。やっています。  ここでは、新旧データ接続についてさかのぼることをするかしないか、網羅的に議論しましょうということになりました。

長妻昭

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

統計委員会では利用者ニーズ等観点から議論が進められてきましたが、平成二十八年六月から九月に行われた統計委員会新旧データ接続検討ワーキンググループでは、標本交代による新旧ギャップへの対応として、過去の値を補正することなく、新旧計数をそのまま接続する等の考え方が示されたところでございます。  

藤澤勝博

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

この間、統計委員会新旧データ接続ワーキンググループでは、平成二十八年六月から八月にかけて、標本交代に伴う断層への対応について議論されました。  一方で、平成二十七年十二月十一日の統計委員会基本計画部会では、未諮問基幹統計として毎月勤労統計審議し、厚生労働省からベンチマーク更新時の補正方法の取扱いを含めた説明が行われました。

石田真敏

2019-02-26 第198回国会 衆議院 総務委員会 第5号

だからこそ、あえて、北村委員長代理が務められたワーキンググループ新旧データ接続ワーキンググループというのをつくってこういったことも議論しようということだったんですが、しかし、これまでの議論でわかったように、このベンチマーク補正については、必ずしも議論が、そこに絞った議論はなかったというふうに理解をしています。  

奥野総一郎

2019-02-26 第198回国会 衆議院 総務委員会 第5号

藤澤政府参考人 総務省厚生労働省のこの統一見解の三番と、それから四番のところについての御議論だと思いますけれども、三で、今御答弁ございましたように、横断的課題検討部会新旧データ接続ワーキンググループでこのような整理が行われて、それを総務省厚生労働省、四でございますけれども、「毎月勤労統計賃金に当てはめると、労働者数と異なり賃金についてはそもそも全数調査がないため、2に言う「全数調査などベンチマーク

藤澤勝博

2019-02-25 第198回国会 衆議院 予算委員会 第13号

平成二十八年三月二十二日の統計委員会第六十八回基本計画部会及び同年八月三十一日の統計委員会第三回新旧データ接続検討ワーキンググループにおきまして、それぞれ、定期的なサンプル入れかえ方法については、ローテーションサンプリング、すなわち標本の部分入れかえ方式導入に取り組む、ベンチマーク更新を含むギャップ補正方法については、過去値を補正し段層を解消することなく、新旧計数をそのまま接続するとの方針が示

藤澤勝博

2019-02-20 第198回国会 衆議院 予算委員会 第10号

少し整理して申し上げますと、平成二十八年、二〇一六年十一月から平成二十九年一月における毎月勤労統計調査諮問審議では、委員会に設置されました新旧データ接続検討ワーキンググループにおきまして、統計調査は遡及改定しないことが接続方法として望ましい方法とされたことに照らしつつ、親委員会の方で検討が行われたところであります。

石田真敏

2019-02-19 第198回国会 衆議院 総務委員会 第3号

それから、二〇一六年の六月三十日、それから七月二十九日、八月三十一日に、横断的課題検討部会という、先ほども申し上げましたけれども、府省横断的に統計をいろいろ精査して、そしてできるだけ共通の土俵に乗るようにするということをやったことなんですが、その検討部会のもとでの新旧データ接続検討ワーキンググループという会合があります。

西村清彦

2019-02-19 第198回国会 衆議院 総務委員会 第3号

平成二十八年三月二十二日統計委員会第六十八回基本計画部会及び同年八月三十一日の統計委員会第三回新旧データ接続検討ワーキンググループにおきまして、それぞれ、定期的なサンプル入れかえ方法につきましては、ローテーションサンプリング、すなわち標本の部分入れかえ方式導入に向けて取り組む、また、ギャップ補正方式につきましては、新旧計数をそのまま接続するというような方針が示されまして、一定の結論が出たことから

土田浩史

2019-02-19 第198回国会 衆議院 総務委員会 第3号

なお、このウエート更新を含む対応につきましては、御指摘の平成三十年八月二十八日の第百二十五回統計委員会、「毎月勤労統計」の接続方法及び情報提供に係る統計委員会評価案におきましても、当該諮問・答申との関係について、新旧データ接続検討ワーキンググループでは明示的に取り上げられていないが、標本交代に係る新旧計数をそのまま接続等との考え方を援用したもので、標準的な対応評価されているというふうに承知しております

土田浩史

2019-02-18 第198回国会 衆議院 予算委員会 第9号

それで、その後、統計委員会に本格的に検討の場が移りまして、平成二十七年十二月十一日の統計委員会第六十五回基本計画部会以降、平成二十八年三月二十二日、統計委員会第六十八回基本計画部会及び同年八月三十一日の統計委員会第三回新旧データ接続検討ワーキンググループにおいて、それぞれ、定期的なサンプル入れかえ方法についてはローテーションサンプリング導入に向け取り組む、ギャップ補正方法については過去値を補正し

藤澤勝博

2019-02-18 第198回国会 衆議院 予算委員会 第9号

正確に申し上げますと、ワーキンググループがありまして、新旧データ接続検討ワーキンググループ……(長妻委員「これね」と呼ぶ)それです。それで、このときの場合には、ウエート変更は問題が複雑になるため資料を除外するということは明示して、接続方法検討いたしました。  それを受けて、統計委員会に二十八年の十一月に諮問されたわけですが、そのときは個別の統計として審議いたしました。

西村清彦

2019-02-15 第198回国会 衆議院 予算委員会 第8号

藤澤政府参考人 毎月勤労統計改善に関する検討会の第六回目におきまして、その中間的整理案について議論が行われ、委員の意見もおおむね出尽くした状態に至りました後に、その後、統計委員会検討の場が移り、平成二十八年三月二十二日の統計委員会、これは第六十八回基本計画部会、それから同年八月三十一日の統計委員会第三回新旧データ接続検討ワーキンググループにおきまして、それぞれ、定期的なサンプル入れかえ方法については

藤澤勝博

2019-02-15 第198回国会 衆議院 予算委員会 第8号

藤澤政府参考人 毎月勤労統計改善に関する検討会中間整理のことも踏まえて統計委員会説明をしたかというお尋ねでございますけれども、先ほど申し上げましたように、平成二十八年三月二十二日、統計委員会第六十八回基本計画部会、あるいは同年八月三十一日の統計委員会第三回新旧データ接続検討ワーキンググループにおきまして、毎月勤労統計調査について報告を申し上げているところでございます。

藤澤勝博

2019-02-07 第198回国会 参議院 本会議 第5号

単純に比べてはいけない新旧データを比較し、過去最大の伸びと自画自賛する。GDPかさ上げも毎月勤労統計データ補正も、いずれも調査方法を変更することで数値を大幅に上振れさせる全く同じ手口で、しかも、経済財政諮問会議での麻生大臣問題提起や、安倍総理GDP六百兆円の目標を掲げたのが発端だった疑いが濃厚です。  

杉尾秀哉

  • 1